54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大分市議会 2022-06-22 令和 4年建設常任委員会( 6月22日)

安東土木管理課長   スマートフォン調査とは、スマートフォンGPS機能加速度センサー等を活用し、路面の凸凹を測定する調査のことです。公用車などにスマートフォンを設置することで、日常的なパトロール等運転業務の中で情報が収集できるシステムです。  メリットとしては、安価で広範囲な調査が可能な手法であることが挙げられますが、一方で、同じ路線を複数回通行し、繰り返し調査する必要があります。  

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

また、高性能農業用機械を活用することで、数量、品質向上GPS機能を有した作業自動化により、省力化にもつながると考えています。 また、畜産業では大分県が独自で和牛繁殖に関する情報ビッグデータとして蓄積し、繁殖効率を上げるためのスマート繁殖管理システムを開発し、現在、市内畜産農家6戸が導入をしているところでございます。 

宇佐市議会 2021-02-26 2021年02月26日 令和3年第2回定例会(第3号) 本文

今年度からですね、よりドローンの講習も実践的にということで、まずは法令順守、机上でですね、いろんなことを学びながら四名の方にですね、昼からは時間をたっぷり取って実技演習というか、実際にドローンを使ってホバリングとかですね、上下左右移動とか、GPS機能を使わなくてですね、実際に目視で操縦するとか、より高度な実習演習を行っているところでございます。  

中津市議会 2020-12-08 12月08日-02号

また、GPS機能を有した高性能農業用機械を活用することで、収量品質向上作業自動化省力化にもつながると考えています。 畜産分野では、大分県が独自で和牛繁殖に関する情報ビッグデータとして蓄積をしまして、繁殖効率を上げるためのスマート繁殖管理システムを開発し、現在、市内畜産農家6戸が運用をしています。

中津市議会 2020-03-23 03月23日-08号

従来はFAXやメールでの119で、現在地情報などを入力しなければなりませんでしたが、アプリだと自宅やよく行く場所を地点登録していればワンタッチで通報ができ、GPS機能をオンにすれば現在地も把握できるので迅速な対応が可能となります。アプリ利用については登録が必要になるので、社会福祉課合同説明会を開催し、利用方法について周知していきます、との答弁がありました。 

大分市議会 2020-03-17 令和 2年第1回定例会(第5号 3月17日)

また、全国消防本部導入が進み、導入済み地域にいれば、旅行中など、自宅にいなくても通報ができ、GPS機能本人位置特定も可能になるそうです。  消防庁全国展開を進めているそうですが、令和元年6月1日現在、全国726本部中168本部導入ができています。  そこで、お伺いいたしますが、本市での導入状況をお聞かせください。また、導入後の周知について、お答えください。      

大分市議会 2020-03-17 令和 2年第1回定例会(第5号 3月17日)

また、全国消防本部導入が進み、導入済み地域にいれば、旅行中など、自宅にいなくても通報ができ、GPS機能本人位置特定も可能になるそうです。  消防庁全国展開を進めているそうですが、令和元年6月1日現在、全国726本部中168本部導入ができています。  そこで、お伺いいたしますが、本市での導入状況をお聞かせください。また、導入後の周知について、お答えください。      

大分市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第2号 9月 6日)

避難所場所などの市の情報をアルファベット表記することで、GPS機能ストリートビューでのスムーズな避難誘導が可能となります。もちろん、その汎用性の高さを考えると、行政情報観光情報なども全て一つ地図上に統合することも、今後視野に入れて検討していくべきと考えますが、ここでは発災時の避難誘導機能にのみ注目して、防災局見解をお聞きします。 ○議長野尻哲雄) 佐藤総務部長

大分市議会 2019-09-06 令和元年第3回定例会(第2号 9月 6日)

避難所場所などの市の情報をアルファベット表記することで、GPS機能ストリートビューでのスムーズな避難誘導が可能となります。もちろん、その汎用性の高さを考えると、行政情報観光情報なども全て一つ地図上に統合することも、今後視野に入れて検討していくべきと考えますが、ここでは発災時の避難誘導機能にのみ注目して、防災局見解をお聞きします。 ○議長野尻哲雄) 佐藤総務部長

中津市議会 2019-02-27 02月27日-03号

また、GPS機能を有した高性能農業機械を活用することで、収量品質向上作業自動化省力化にもつながると考えています。 園芸の分野では、AIロボット技術導入により、生産性向上や効率的な出荷調整が可能になり、産地拡大に結び付くものと考えています。 畜産分野では、大分県内では和牛繁殖において出産間隔全国平均よりも長いと言われています。

別府市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第3号12月10日)

○12番(松川章三君) 大分市が、GPS機能を使って猿の実態調査を行った結果を、ことしの6月27日に発表しております。このことによって猿の行動実態が初めて科学的に裏づけられておるわけでございますが、これがどのような調査だったかといいますと、B群C群、それぞれの雌3匹にGPS機能つき首輪を装着して行動を追跡したわけですね。なぜ雌が選ばれたかというと、雌は雄と違って群れを離れない。

大分市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第2号 9月 7日)

そんな中、6月28日付の大分合同新聞に、衛星利用測位システム――GPS機能を使った猿の実態調査についての記事が掲載されました。  その記事によると、B群C群のそれぞれ3匹の雌にGPS機能つき首輪発信機をつけ、2016年8月から約1年間かけて位置データを集めて、その移動範囲地図上にプロットしたものが掲載されていました。

大分市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第2号 9月 7日)

そんな中、6月28日付の大分合同新聞に、衛星利用測位システム――GPS機能を使った猿の実態調査についての記事が掲載されました。  その記事によると、B群C群のそれぞれ3匹の雌にGPS機能つき首輪発信機をつけ、2016年8月から約1年間かけて位置データを集めて、その移動範囲地図上にプロットしたものが掲載されていました。

宇佐市議会 2018-06-13 2018年06月13日 平成30年第2回定例会(第3号) 本文

│      ┃ ┃      │ (3)防犯ブザーGPS機能付きのキッズ  │      ┃ ┃      │  用携帯を推奨してはどうか。      │      ┃ ┃      │三、観光について             │市長    ┃ ┃      │ (1)駅など主要施設での市内施設への案  │担当部課長┃ ┃      │  内が十分でないように思える。

臼杵市議会 2017-12-12 12月12日-02号

まず、うすき竹宵の来場者数つきまして、平成26年度に実施しましたNTTのビッグデータの件ですが、これは、携帯電話GPS機能等を使って調査をしており、その方がどこから来られたかというようなこともその分析の中で見ることができますが、市内全域を、そのときにうすき竹宵があったイベントの会場全部をしたわけではないので、その辺は、ある一定のエリアを設けて、その時点までの推計結果となっておりますので、それにつきましては

宇佐市議会 2017-06-13 2017年06月13日 平成29年第3回定例会(第2号) 本文

突然ですが、皆さん、GPS機能利用したことはございますか。カーナビやスマートフォンでもおなじみの機能ですが、先日、人工衛星日本版GPS「みちびき2号」が打ち上げに成功しました。現在のGPS機能は、アメリカ製人工衛星を四機使用し位置情報が割り出されておりますが、私の自宅位置情報を確認すると、豊後高田市で表示されたりもします。この日本版GPSにより、その誤差は数センチになるとも言われています。

中津市議会 2017-03-17 03月17日-07号

これは、市民会員登録をしていただいて、携帯電話のカメラで映像にして、市に報告をしていただくような会員システム、ほとんどの携帯電話GPS機能が付いているということで、場所特定もしやすく、記録もできるというような形だと思います。 公園の遊具の支障の報告地域課題市民がレポートすることで、市民行政がお互いに課題を共有し合う、合理的、効率的に解決できる仕組みだと思います。 

大分市議会 2016-12-12 平成28年総務常任委員会(12月12日)

21番、観光課スマートフォン利用した観光案内GPS機能利用して、観光ルートを巡ったり各種観光情報を取得したりすることができる、まちあるきアプリ導入いたします。  24番、林業水産課ICTを活用した鳥獣被害対策、音や光で害獣を追い払うことのできるドローン導入します。また、箱わな鳥獣が捕獲された際にセンサーが反応し、自動的にメール等が配信されるシステム導入します。  

大分市議会 2016-12-12 平成28年総務常任委員会(12月12日)

21番、観光課スマートフォン利用した観光案内GPS機能利用して、観光ルートを巡ったり各種観光情報を取得したりすることができる、まちあるきアプリ導入いたします。  24番、林業水産課ICTを活用した鳥獣被害対策、音や光で害獣を追い払うことのできるドローン導入します。また、箱わな鳥獣が捕獲された際にセンサーが反応し、自動的にメール等が配信されるシステム導入します。  

宇佐市議会 2016-03-02 2016年03月02日 平成28年第1回定例会(第3号) 本文

ましてやスマートフォンGPS機能も使えます。人それぞれでしょうけども、私は知らない都市、知らないところに行きます。やっぱり聞くんですね、人に。その場、そのときに、近くにいるお店の人、ホテルの人、隣に乗り合わせた人なんかに、やっぱり尋ねるんですね。最終的には、人と人が一番わかりやすくて、すごくありがたく、私も感じたことがあります。恩を感じたことあります。